【初心者向け】おすすめのゲーム設定!【v0.46最新版】

初心者

この記事では、2024年9月15日に Steam より早期アクセスとして発売されたカードショップ経営シム『TCG Card Shop Simulator』(TCGカードショップシミュレータ)の攻略情報を紹介します。

今回は、設定についての解説と、おすすめの設定を紹介します。

それでは早速行きましょう!

設定の解説&おすすめの設定紹介

設定には「ゲーム」、「示す」、「言語」、「キーバインド」の4つの項目があり、紹介する画像は自分の普段の設定になります。効率重視の設定になるため参考になればと思います。

バージョンは、v0.46 現在のものになります。

ゲーム

設定「ゲーム」

通貨:米ドル「USD」、日本円「JPY」のいずれかに設定している人が多いかと思います。自分は世界中で認知されている「USD」に設定しています。

キーボード:一般的なキーボードだと「WASD」になります。

マウス感度:マウスを動かしたときにどれだけ画面が動くかの設定。マウスによって違ってくるので各自調整してください。

コントローラーを無効にする:マウスとキーボードでプレイする場合はチェックを入れます。

逆さカメラ:マウスを上下に動かしたときの画面の動きが逆になります。

ツールチップ:チェックを外すと、画面の端に出てくる操作説明をオフにします。アップデートにより操作が追加・変更される可能性があるためオン推奨。

キャッシャーロックの動き:チェックを入れると、レジ操作から抜けるとき「F」キーを押す必要があります。チェックを外すと、移動することでレジ操作を抜けることができます。お好みですが、自分はレジ操作中に移動キーをロックしてくれるオンに設定しています。

サウンド

音楽:BGMの音量を調整します。

効果音:効果音の音量を調整します。

オープンパック

パック開封に関する設定。

スピード:パック開封の速度を調整します。サクサク開封したい場合はMAXに設定しましょう。

新しいカードを見せる:パック開封の際、初めて入手するカードのたびに止まります。

オートネクストカード:パックを開くと自動で最後のカードまでめくってくれます。

示す

設定「示す」

品質プリセット:テクスチャの品質設定。「High」、「Medium」、「Low」から選べます。ゲームが重い場合は下げましょう。

画面の解像度:全画面表示の場合は基本的にモニターの解像度に合わせます。ウィンドウモードの場合、設定した解像度のウィンドウサイズになります。

フレームレート:リフレッシュレートの設定。各自モニターのリフレッシュレートに適した値を設定しましょう。

カメラの視野角:視野角の広さを調整します。

視野角最大時、最小時の違いを、同じ地点からの景色で比較してみましょう。

視野角最大
視野角最小

比較画像からわかるように、視野角が広いほど多くのものが同時に見えるので、最大に設定することをおすすめします。

全画面表示:チェックを入れるとフルスクリーン、外すとウィンドウモード。

VSync 無効:垂直同期の設定。パフォーマンス重視ならチェック、滑らかさ重視ならチェックを外します。違いは分からないレベルなのでどっちでもいいです。

中央の点

サイズ:照準の大きさを調整します。

:照準の色を変更します。

タイプ:「Cross」、「Dot」の2種類から好みで選びます。

輪軸:照準に縁が付いてくっきりします。

言語

設定「言語」

言語を変更します。多くの人が「日本語」に設定しているかと思いますが、海外発のゲームのため「English」に最適化されているのでゲームに慣れたら一度試してみては

キーバインド

設定「キーバインド」

キー設定に関しては、初期設定のままで問題ないので変更していません。

動作内容設定キー
交流する/アイテムを置く左クリック
アイテムを取る右クリック
投げるF
アルバムを開くR
棚を移動するQ
一時停止Esc
左に移動A
右に移動D
前進するW
後方に移動するS
箱詰めC
電話を開くTab
走るShift
ジャンプ/チェックアウトSpace
アルバムの次のページD
アルバムの次の10ページE
アルバムの前のページA
アルバムの前の10ページQ

まとめ

今回は『TCG Card Shop Simulator』の設定について紹介しました。

攻略的観点でのポイントは、

パック開封に関する設定と、視野角を最大にすること。重要なのはこの2点といったところでしょうか。

あとはこのゲーム音は重要じゃないので、疲れないために音楽、効果音ともにオフにしています。

一攻略プレイヤーの設定ということで参考になればと思います。

それでは今回はこれにて。引き続き攻略していこうと思います。それでは!